お釣りを多めに貰ったら詐欺になるのか?

お会計の時に、店員のミスでお釣りを多めに貰ったら、ラッキーだと思うかもしれませんが、何も申告せず黙った場合、詐欺になると言われていますよ。
正確には釣銭詐欺という名称であり、詐欺罪といえばオレオレ詐欺などが有名ですが、他人を欺いてお金を奪うという行為に該当するためお釣りを余計に貰う行為も該当するのです。
お釣りが多いという事に気付かなかったなら無罪ですが、金額が多いという事に気づいていたり悪質な場合には詐欺罪が成立する可能性が考えられるのです。
知らず識らずのうちに罪を犯さないためにも、余計にお釣りを貰ってしまったら、お釣りを間違えているという事を店員に申告して、信義則上の義務があるため返金するようにしましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。